
現役保育園のきよみ園長先生に聞く!【コロナ禍の保育】と【子どもの発達】のこと
都内の認可保育園の園長をしながら、NPO法人「こども発達実践協議会」代表理事を務めるきよみ園長先生。忙しい合間にSNSで保育に関する情報を発信したり、noteを活用したお悩み相談(しあわせお母さんプロジェクト)をするうち...
都内の認可保育園の園長をしながら、NPO法人「こども発達実践協議会」代表理事を務めるきよみ園長先生。忙しい合間にSNSで保育に関する情報を発信したり、noteを活用したお悩み相談(しあわせお母さんプロジェクト)をするうち...
既成概念や固定観念にとらわれず、自分の思考や感情から発想力を養い新たな課題を見つけるというのが「アート思考」です。企業にイノベーションを起こす力として、今やビジネス界でも注目を集めています。絵や音楽といった一般の習いごと...
コロナ禍の今、幼稚園や保育園が突然休園となり、毎日3食ご飯を作るのが大変……というママさんも多いはず。そこで、動物モチーフや型抜きを用いた可愛い子どもご飯「#あさひこどもごはん」が大人気、Instagramフォロワー4万...
お受験スーツ=濃紺というイメージが定番ですが、最近では子どもをさり気ないチェック柄で個性を出したり、家族全員同じ生地で仕立てて統一感を出す人も増えていると言います。「必ずこうでなきゃいけない」という正解はないものの、何を...
幼稚園・小学校受験を直前に控えた秋口は、ママがどうしてもイライラしがち。なぜなら、家事、育児、仕事など通常のママ業務に加え、子どもの試験準備(仕上げ、苦手課題の克服、振り返りなど)、夫婦で共有すべき願書や面接対策が発生す...
SHINGA FARMをご覧の皆様、こんにちは! 今週のSHINGA FARMちゃんねる更新情報です! ▼2021/9/27 更新 「本番直前!小学校・幼稚園受験の面接前『夫婦で確認しておくべきこと3つ〜体...
SHINGA FARMをご覧の皆様、こんにちは! 今週のSHINGA FARMちゃんねる更新情報です! ▼2021/9/21 更新 「ベランダやお風呂で!水遊びで学びを深めよう #102」 子どもが大好き...
世界各国では大人だけでなく子どもや若年層の多くがストレスや不安を抱えていて、うつ病などのストレス系障害が急増しています。このような背景も踏まえ、国連が推進するSDGs(持続可能な開発目標)の達成のためにも必要とされている...
SHINGA FARMをご覧の皆様、こんにちは! 今週のSHINGA FARMちゃんねる更新情報です! ▼2021/9/13 更新 「子育てのターニングポイント!?〜9歳の壁とは?〜 #97」 「9歳の壁...
先日文科省から発表された、「5歳児の教育計画」。小1プロブレムが理由のひとつとされていますが、幼児教育が小学校の学びと結びつきにくいという声も上がっており、実行までの課題はまだまだ山積みのようです。 そこで、幼児教育の...