
今週のYoutube更新 2020/7/31
SHINGA FARMをご覧の皆様、こんにちわ! 今週のSHINGA FARMちゃんねる更新情報です! ▼2020/7/31 更新 「わが子にソーシャルディスタンスをどう教えたらいい?! #002」 ...
SHINGA FARMをご覧の皆様、こんにちわ! 今週のSHINGA FARMちゃんねる更新情報です! ▼2020/7/31 更新 「わが子にソーシャルディスタンスをどう教えたらいい?! #002」 ...
イギリスでは、オンラインの学習サイトを利用して子どもに勉強やエクササイズを学ばせる家庭が増えています。放課後や休日などに就学前の幼児も含め無料で気軽に取り組むことができるため、家庭での時間を有効に使うことができます。 ...
コロナ騒動で、おうち時間が増えている今、ママを悩ますのが兄弟喧嘩。喧嘩をしたくなる心理から、兄弟喧嘩を起こしにくくするコツまで、心理カウンセラーの視点でお伝えしていきます。 兄弟喧嘩に至りやすい性格や環境ってあるの...
これまで、パパ向けの心理学記事として、赤ちゃん編、イヤイヤ期編とお伝えしてきました。今回はさらに年齢を上げ、幼児編です。ますます活発に動くようになるこの時期は、まさにパパにがっつりと関わってほしい年頃でもあります。 夏...
目黒区碑文谷の閑静な住宅街にある目黒星美学園小学校は、“いつも子どもと共に”を掲げるカトリック系の小学校です。 キリストの教えを学ぶ宗教の授業や、5年生から男女別学制といった特色ある教育、さらに求める児童像や入試内容に...
新型コロナウィルスの世界的な大流行により、イギリスでも外出規制中の子どもたちの心身への影響が懸念されています。また、慣れない在宅ワークや、通常より回数が増えた食事の支度に加え、子どもの自宅学習の管理までしなければならない...
SHINGA FARMでもたびたび取り上げてきた非認知能力。伸芽会が大事にしてきた“教えない教育”はまさに非認知能力そのものであり、昨今の小学校受験においても非認知能力は合格を握る大きなカギとなっています。 そこで、新...
新型コロナウィルスによる休校で、4月に新学期をスタートできなかった2020年。特に新一年生を持つ親御さんは不安でいっぱいなのではないでしょうか。 そこで、伸芽会が運営する民間学童「しんが~ずクラブ学童」月島校室長の安川...
ウィルスの流行により、今まで以上に免疫力の向上が必要と考えられています。なかでも、納豆やヨーグルトなどの発酵食品に注目が集まり、スーパーなどで売り切れる現象も。ウィルスに負けない体を作るためには、どのような発酵食品を摂れ...
SHINGA FARMをいつもご覧の皆様にお知らせです。 本日より、SHINGA FARMの公式Youtubeチャンネルを開設し、第1回の動画をアップさせていただきました! MCに伸芽会教育研究所所長の飯田先生、...