
はじめてのママにも安心!すぐに使えるお弁当テクニック
春休みの学童や、4月からの入園・入学でお弁当生活が始まる人も多いと思います。特に、これまで給食だった保育園ママや初めての幼稚園でお弁当作りに不慣れなママさんにとっては大きな悩みのたねですよね。 そこで、今回は『園児のか...
春休みの学童や、4月からの入園・入学でお弁当生活が始まる人も多いと思います。特に、これまで給食だった保育園ママや初めての幼稚園でお弁当作りに不慣れなママさんにとっては大きな悩みのたねですよね。 そこで、今回は『園児のか...
前職の右脳教育の幼児教室では、0歳〜小学校4年生までの各クラスの担任を担当し、100組程度のご家庭と関わる機会をいただきました。 講師時代に多くの育児相談をお受けしたことから始めたカウンセリングサービスでしたが、改めて...
中国・武漢から発生した新型コロナウィルスが世界的な広がりをみせ不安な日々ですが、半年後に控えた東京オリンピック開催時にも、さらなるインバウンド感染症の流入が懸念されているといいます。今後どのような感染症の流行が考えられる...
子どもにどんなお稽古が向いているのか、子どもがどんなお稽古をしたいのかは、子育て中の親にとって国を問わず重要なテーマだと思います。 ドイツで人気のお稽古の一つに乗馬があり、とくに女の子には絶大な人気があります。数あるオ...
続いて、第二部では、2020年度入試報告会/伸芽会・伸芽‘Sクラブの合格者インタビュー。慶應義塾幼稚舎Tさん、早稲田実業初等部Nさん、雙葉小学校Kさん、暁星幼稚園Fさん、日本女子大学附属豊明幼稚園Oさんの5名がご参加くだ...
2020年第一回目となる伸芽会セミナーは、共働き家庭に向けた教育フォーラムです。第一部は脳研究者である東京大学薬学部教授、池谷裕二先生が語る幼児教育について。第二部では2019年の名門幼稚園・小学校に合格された共働き家族...
前職の右脳教育の幼児教室では、0歳〜小学校4年生までの各クラスの担任を担当し、100組程度のご家庭と関わる機会をいただきました。 講師時代に多くの育児相談をお受けしたことから始めたカウンセリングサービスでしたが、改めて...
2030年。皆さんはどんな未来を想像しますか? AIがもっと身近になり、今ある仕事がなくなっているかもしれません。ただ間違いなく言えることは、あなたにもお子さんにも+10歳加算されていること。「お子さんが10年後、進路に...
オーストラリアのメルボルンにある「フィッツロイ・コミュニティー・スクール(FCS)」は、元教師の夫婦が創立した共学の私立小学校です。学校を家庭の延長と考え、自由な雰囲気のなかで教育する方針をとっています。 それぞれの生...
3年間で、3,000⼈以上が参加した「ユーチューバーアカデミー」が、2019年12⽉、フルマアカデミーに名前を変え、「映像クリエイターコース」と「マイクラ 実況コース」の2コースで、⼦どもたちの「やりたい!」を全⼒で応援...