
女子ならではの工夫も!品川女子学院×Progateプログラミング授業に潜入!
2020年から小学校の必修化が話題のプログラミング。早くも授業で取り入れているところがあります。 今回は、都内にある中高一貫校の品川女子学院で行われた、(株)Progateとのコラボレーションによる公開プログラミング講...
2020年から小学校の必修化が話題のプログラミング。早くも授業で取り入れているところがあります。 今回は、都内にある中高一貫校の品川女子学院で行われた、(株)Progateとのコラボレーションによる公開プログラミング講...
学年の節目となる4月は、嬉しくもあり、戸惑いも生じる時期。新しい環境に、親子で悩みを抱えるご家庭も少なくありません。 ここでは、ママが4月に陥りがちな悩みをクローズアップし、それを回避するためのコツをお伝えしていきます...
毎年、新学年になると、「PTAの役員決めに、壮絶なバトルが起こる」と言われるほど、今やPTA役員はママ達を憂うつにしています。 役員の決め方は、その学校によりさまざまです。国立や私立校では、学校からの一方的な通達で決ま...
新入園に進級、入学…わが子の新生活の準備はもちろん、復職や部署異動に歓迎会と、ワーママは仕事もあわただしい4月。正直、家事まで手がまわりません! そこで活用したいのが、おいしく、手軽にお料理ができる宅配サービス。 今回...
先日開催された、伸芽会の「ワーキングペアレンツの教育フォーラム」。後編では、慶應幼稚舎、早稲田実業初等部etc. 難関校、難関園に合格されたお子さんの保護者の方に、志望校選びのコツや合格までの苦労、これから受験を目指す方...
先日行われた伸芽会の「ワーキングペアレンツの教育フォーラム」。お茶の水女子大学の菅原ますみ先生に、子どもの発達とワーキングマザーが受験期を乗り切るための心得をお聞きしました。 これから受験に挑戦するご家族必見です! ...
米国ニューヨーク市の有名私立幼稚園は、授業料が高いだけでなく、入園も難しいことで知られています。週5日、1日2時間半の2歳のプログラムで、授業料が年間300万円というのは普通。もっと高い幼稚園になると、3歳でなんと年間6...
先日行われた伸芽会の「2017年度入試分析報告会」。 後編では、立教小学校、青山学院初等部、東洋英和女学院小学部というキリスト教の名門3校による特別講演より、「有名私立小学校が求める子どもとは」と題し、当日の様子を...
先日行われた伸芽会の「2017年度入試分析報告会」。 前編では伸芽会 教育研究所所長による「小学校入試に向けての心構えとスケジュールの立て方」、後編では、立教小学校、青山学院初等部、東洋英和女学院小学部というキリス...
外の気温はマイナス10℃。スキー用のジャケットとズボンに身を包み、子どもたちが登校してきます。フォーリストスクールの一日の始まりです。 フォーリストは日本語で「森」という意味。その名の通り、子どもたちが一日の大半を...