
幼児教室に通わないと入れない!? 過熱する港区の私立幼稚園事情とは?
最近は、名門一貫校の附属幼稚園ではなく、近所の私立幼稚園でも面接や簡単な試験があり、“幼児教室に通っていないと受からない”という最近の幼稚園事情をご存じですか? 特に港区にその傾向が高く、「若葉会幼稚園」や「愛育幼稚園...
最近は、名門一貫校の附属幼稚園ではなく、近所の私立幼稚園でも面接や簡単な試験があり、“幼児教室に通っていないと受からない”という最近の幼稚園事情をご存じですか? 特に港区にその傾向が高く、「若葉会幼稚園」や「愛育幼稚園...
お受験をする・しないに関わらず、子どもの印象を左右する髪型。不器用なママにとっては前髪をカットしたり編み込みするのも一苦労…。 そこで、西荻窪にある美容室LEILEIのヘアスタイリスト小川亜希子さんに、子どもは賢く見え...
子どもの受験、特に小学校、中学校受験など、早い時期の受験ほど、親の関わり方が大きく影響するでしょう。子どもの日々の勉強や塾については、母親が中心になって、サポートしているご家庭が多いかもしれませんね。ですが、受験となると...
先日都内のホテルにて「2018年度名門私立小学校入試シンポジウム」が大盛況のなか行われました。もうすぐ年長になる息子を持つライターが実際に参加し、当日の内容をレポートします。 ずばり、合格するために今何をするべきか...
前編はこちら 先日都内で行われた「2018年度名門私立小学校入試シンポジウム1」。この春年長になる息子を持つライターが実際に参加してのレポートの後半です。前半では、伸芽会教育研究所所長の飯田道郎先生のお話を中心に、...
後編では、共働き家庭でありながらも、慶應義塾横浜初等部、早稲田実業学校初等部、暁星小学校、雙葉小学校附属幼稚園、日本女子大学附属豊明幼稚園の合格を勝ち取った4名の方にお話を伺います。これから受験を目指す方はもちろん、仕事...
先日、ハイアットリージェンシー東京で行われた伸芽会主催の「ワーキングペアレンツの教育フォーラム&合格報告会」。今回はその模様をお届けします。前編は著書「学力の経済学」でお馴染み、慶應義塾大学 総合政策学部 准教授の中室牧...
▼前編はこちら 名門私立小学校最新入試分析報告会2017~前編~「2017年の試験の傾向をプロが解説!」 後編では、田園調布雙葉小学校、聖心女子学院初等科、早稲田実業学校初等部の3名の校長・教頭先生による、学校の...
先日、11月26日にハイアットリージェンシー東京で行われた伸芽会のセミナー「名門私立小学校最新入試分析報告会」の模様をお伝えします。 まずは、伸芽会教育研究所から3名の先生による2017年度入試の内容をお届けします。来...
先日開催された伸芽会の「小学校入学準備 保護者向け教育セミナー」。後編では、学習塾TOMAS入試対策本部 伊藤輝明先生による「6年後の中学受験・内部進学と10年後の大学受験はこうなる!」、さらに伸芽会教育研究所 所長飯田...