
今更聞けない小学校受験の常識!「教えて飯田先生」
小学校受験について興味はあるけれど、実際どうなんだろう……と二の足を踏んでいる方も多いと思います。そこで今回は、伸芽会教育研究所の飯田先生に「今更聞けない小学校受験の常識」について教えていただきました。 監修者...
小学校受験について興味はあるけれど、実際どうなんだろう……と二の足を踏んでいる方も多いと思います。そこで今回は、伸芽会教育研究所の飯田先生に「今更聞けない小学校受験の常識」について教えていただきました。 監修者...
5月に開室した伸芽会吉祥寺教室は、落ち着いた雰囲気と大きなデジタルディスプレイを配備した、伸芽会初となるデジタル推進教室です。今後どのような取り組みをされていくのか、詳細をお聞きするべく、室長の増山先生にお話を伺ってきま...
働くママでもお受験可能な手厚いサポートが魅力の伸芽会が手掛ける託児施設「伸芽’Sクラブ。近年の幼稚園無償化に伴い、幼稚園や保育園との併用者も増えていると言います。そこで、この4月より開設した荻窪校に伺い、改めて「伸芽’S...
ここ数年、住みやすい街ランキングでも上位にランクインする埼玉県さいたま市は、県の行政機関が集積し、県内唯一の国立大学や県立浦和高校といった進学校がある埼玉の文教都市。2019年4月より青山学院大学の系属校となった浦和ルー...
神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、「従順・勤勉・愛徳」を校訓としたカトリックの女子校です。2021年4月から新たに掲げた湘南白百合学園グランドデザインや女子校ならではの魅力、さらにキリスト教の学びについて、新校...
八王子や立川からもほど近い、都内屈指のアウトドアスポット秋川渓谷がある東京都あきる野市。そんな自然豊かな西多摩地域で唯一の総合学園が、「歩き 考え 学ぶ」を教育理念に掲げる、菅生学園初等学校。この春甲子園出場を果たした東...
森上教育研究所の主催で開催された私立小学校向けの「2020年入試 首都圏小学校入試の結果と分析セミナー」。伸芽会の飯田道郎先生、ジャック幼児教育研究所の吉岡俊樹先生、理英会の宮内仁志先生という大手幼児教室3社が一同に会す...
2020年のコロナ禍での小学校入試は、受験生はもちろん学校側もイレギュラーな事の連続で、さまざまな対応が迫られました。そこで、品川翔英小学校 教頭の髙山先生と伸芽会教育研究所 所長の飯田先生に、コロナ禍の入試での苦労や私...
シリーズでお届けしてきた「ゼロから始める小学校受験」。最終回となる今回は、小学校受験をする場合の年長の春~本番までのグランドスケジュールをお伝えします。こちらの図を参考に、小学校受験を具体的にイメージしてみてください! ...
「小学校受験をやってみよう!」そう決意したら、まずは何から始めればいいのでしょうか。ここでは基本的な4つのポイントをお伝えしていきます。小学校受験は最初が肝心です。後々後悔しないためにも、しっかりと準備をしていきましょう...