知育玩具が借りられる地域密着型児童施設!フランスの「おもちゃ図書館」とは?
フランスには児童館のように自由に親子で立ち寄れて、図書館のように知育玩具やボードゲームを借りられる「リュドテック(Ludothèque)」という施設があります。国中に数多くあり、フランス人の子育てになくてはならない存在に...
フランスには児童館のように自由に親子で立ち寄れて、図書館のように知育玩具やボードゲームを借りられる「リュドテック(Ludothèque)」という施設があります。国中に数多くあり、フランス人の子育てになくてはならない存在に...
令和5年、育休取得の制度が創設され、男性も育児をするのが当たり前になりつつあります。しかし、日本における父親は「知識なし、経験なし、支援なし」の三重苦状態。結果的に「何をやっても怒られる→いないほうがマシ」となったり、仕...
生後6ヵ月頃から1歳代で起こるママの「後追い」。その後も2歳、3歳と続くお子さんもいます。激しくても悩み、なくても悩むというお声を聞くように、気になっているママが多いのが後追いの実態です。そこで今回は心理学的な見地から、...
万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチを筆頭に、数多くの芸術家を輩出したイタリア。文系や理系といった枠組みを超えて社会的価値を創造できる人材を育てる「STEAM教育」にも有益と思われる美術館や博物館、施設などがたくさんありま...
4月からの新生活で、幼稚園や小学校、塾などお弁当生活がスタートした親御さんも多いのではないでしょうか。そこで、Instagramフォロワー15万人、2月に著書『かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当』(マイナビ出版)...
小さいお子さんを育てているご家庭では、赤ちゃん言葉を使った方がいいのか、それとも標準語で話した方がいいのか、迷われる方も多いようです。そこで、本記事では子どもの言語発達を促すポイントについてまとめ、最後に公認心理師の視点...
外出が気持ちいい季節になりました。そこで今回はあらためて外遊びの魅力について見ていきたいと思います。公認心理師の視点から、外遊びで期待できる子どもの心へのメリットについてもお伝えしていきます。 外遊びが1日30分以...
小さい子が親などに対し「見て見て!」と繰り返す様子は、きっと子育てをしていない方でも一度は見たことがある光景だと思います。「かわいいな」「ほほえましいな」と思う一方で、あまりに頻繁になると、「疲れる」「見きれない」という...
東京学芸大学附属世田谷小学校の現役教師でありながら、これまでの教育概念に縛られない自由な発想で子どものやる気と自主性を伸ばす教育で注目を集める「ぬまっち」こと沼田晶弘先生。今回は、ぬまっち先生が監修された新刊『小学校が1...
フランスでは2019年秋から幼稚園の義務教育化がスタートし、幼小一貫教育プログラムを始める学校が増えています。なかでも私立では幼小一貫のプログラムを伝統的に行っている学校が多く、その歴史は100年近いというものもあります...