今どきママの母の日ギフト、何あげる?何もらう? ~都会のママ友ルール第17弾~
バタバタと新生活が始まりGWの予定を立てて…とママにとっては大忙しの4月。もうひとつ忘れてはないのが、5月第2日曜にやってくる母の日です(今年は5月12日!)。 「義母や自分の母親に毎年贈るギフト選びがネタ切れ…」とい...
バタバタと新生活が始まりGWの予定を立てて…とママにとっては大忙しの4月。もうひとつ忘れてはないのが、5月第2日曜にやってくる母の日です(今年は5月12日!)。 「義母や自分の母親に毎年贈るギフト選びがネタ切れ…」とい...
最近、よく耳にする“うつ”のこと。国内の調査によれば、過去12ヶ月間にうつ病を経験した人は約50人に1人、これまでにうつ病を経験したことがある人は約15人に1人、うつ病を患う人が確実に増えてきているのを感じます。しかしこ...
2019年3月29日にリニューアル・オープンを迎えた東京都現代美術館。約3年の年月を経て、新しく生まれ変わった東京都現代美術館は、子ども向けの施設も新設され、まさに大人から子どもまでが楽しめるようになりました。 今回は...
写真提供:We Rock The Spectrum 子どもたちの感性に合わせたジムと環境づくり オーストラリアでも、ここ10年程「自閉症スペクトラム」が身近な言葉としてよく聞かれるようになりました。オーストラリア...
2019年2月、“小中学校は持ち込みを原則禁止”とされている携帯電話やスマートフォンについて、文部科学省がその指針を見直す方針を明らかにしました。 新たな指針は今年度中に作られるそうですが、現状はまだ禁止の学校もありま...
都内小学校の給食室で料理長をつとめるYoshiさん。12年に及ぶ経験で培ったメソッドの中から、子どもの好き嫌いを克服するテクを伝授していただきました。カギとなるのは“出汁の旨味”だそう…。 Yoshi 昼間は...
成長とともに、子どもはより高度なウソをつくことがあります。「子どものウソが見抜けなかった」「信じていたのに……」と親はショックを受け、自分を責め、傷つきます。 このように、ウソはいったんつかれてしまうと、その後、気持ち...
最近「自己肯定感」という言葉をよく見聞きするようになりました。 「自己肯定感が高い子どもは、集中力がある」「意欲的である」「強い精神力を持っている」など、一度は耳にしたことがあると思います。どれも前向きな感情で、子ども...
子どもたちが食べる給食について考えたことはありますか? 最近ではいい給食が学校選びの一つの基準になっているとも聞きます。そこで今回は、学校給食に携わって12年、延べ120万食を提供してきた給食のスペシャリストYoshiさ...
友達関係が見えず何を聞いても「別に」と言われる、意外な子が学校になじめず親が授業に付き添っている、先生との相性が合わない…。 2月記事では「小1プロブレムにならないために親ができること」をお伝えしましたが、今回は小1マ...