「国際バカロレア認定校」とは? 注意点やメリット・デメリットを解説
「国際バカロレア教育」をご存知でしょうか。日本ではまだまだなじみのない教育システムのため、ネットで調べてもわからないことが多い方も多いと思います。そこで、一般的な国際バカロレアの情報に加え、実際に通う生徒たちの声も交えな...
「国際バカロレア教育」をご存知でしょうか。日本ではまだまだなじみのない教育システムのため、ネットで調べてもわからないことが多い方も多いと思います。そこで、一般的な国際バカロレアの情報に加え、実際に通う生徒たちの声も交えな...
「家庭学習の実態と親の教育観に関する調査2023」(学研)によると、「子どもに身につけさせたい 力」1位が非認知能力という結果が出ています。幼少期に身につけた非認知能力は一生ものであり、小学校受験でも問われる力です。そこ...
PTA活動と聞くと、「できれば役員は避けたい」などと考えてしまう人も多いのではないかと思います。アメリカには日本のPTAと同じような「PTO」という組織がありますが、活発に活動しさまざまな学校イベントに積極的に関わってい...
ブラジル人は陽気でおおらかと言われていますが、さらなる特性として自己肯定感の強さが挙げられます。幸福と感じている人の割合も高いとされ、その背景には幼児の頃からの学校教育や子どもを取り巻く社会環境があるようです。 自...
「高レベルな教育を幼児期に受けさせたい」とモンテッソーリ教育を取り入れた保育園・幼稚園を検討したときに、モンテッソーリ教育に向いている子・向いていない子はどんな子なのか疑問に思うかもしれません。 そこで、モンテッソ...
体も運動能力や語彙力もぐんと発達する4歳児(年中)におすすめの知育遊びとはどんなものがあるのでしょうか。発達の特徴やねらいを確認しつつ、4歳の知育遊びのコツを、伸芽会の大西眞紀先生にお聞きしました。ぜひ、おうち遊びのヒン...
ドイツには、親子共にストレスから解放され心身の健康を取り戻すための支援制度「Eltern-Kind-Kur(親子療養)プログラム」があります。子育て中の親が直面するメンタル面のサポートを目的に設立され、申請が承認されれば...
「わが子に早いうちから英語教育をさせたい」「将来はグローバルな分野で活躍させたい」という親の想いから、英語の早期教育が過熱し、小学校低学年から英検取得を目指す子も増えています。また、2020年から小学校での英語教育が必修...
ブラジルで子どもの年間誘拐数は毎年5万人と非常に多く、12歳以下の子どもを自宅に一人で留守番させてはいけないと法律で定められています。 学校の登下校に関しては小学生(10~11歳)までは親などの同伴が必要で、送迎が...
「叱らない」育児、教育に警鐘を鳴らした話題の本『「叱らない」が子どもを苦しめる』(ちくまプリマ―新書)の著者、現役スクールカウンセラーで臨床心理士・公認心理師の藪下遊先生にインタビュー。17年にわたって小中高のスクールカ...