自ら考え学ぶ子に。アメリカで話題の「ダイアロジック・リーディング」の実践方法
本の読み聞かせ方を工夫するだけで、子どものさまざまな才能を引き出せる方法があることをご存じでしょうか?現在、アメリカの学校や家庭では、子どもが能動的に読書に関わることで「自分の考えを伝える力」や「対話力」を育む「ダイアロ...
本の読み聞かせ方を工夫するだけで、子どものさまざまな才能を引き出せる方法があることをご存じでしょうか?現在、アメリカの学校や家庭では、子どもが能動的に読書に関わることで「自分の考えを伝える力」や「対話力」を育む「ダイアロ...
伸芽会が手がける学童伸芽’Sクラブとコナミスポーツがタッグを組んだ、新しい文武両道型の学童「コナミスポーツ伸芽’Sアカデミー」。2022年春に開校した品川校は大反響で常にウエィティング状態。新たに来春より兵庫県の西宮に2...
「小1の壁」と言われる小学生の放課後の過ごし方。共働き家庭の場合、特に低学年は地域の学童保育か民間学童に頼る機会が出てくると思います。そこで、学童の特色、地域性、選び方、利用者の声など、「学童」について知っておきたいこと...
コロナ禍の今、改めて民間の学童の需要が高まりつつあります。そこで、4月に開校した、幼児教室の伸芽会が運営する幼小一貫の学童「伸芽’Sクラブ学童」吉祥寺校を取材してきました。室長の中山先生による、低学年の学習習慣の身につけ...
小学校1~3年生までを放課後に預かる伸芽’Sクラブ学童が、2019年度に数学技能検定の金賞を受賞しました。そこで今回は、日頃からどのように学習に取り組んでいるのか、子どもたちをどのようにやる気にさせているのかについて、伸...
来春から小学生になるママにとって放課後の学童問題は切実です。そこで今回は、「絶対に宿題を終わらせる学童!」として保護者たちから絶大な信頼を得る、話題のしんが~ずクラブ学童について。なぜそこまで宿題にこだわるのか…。しんが...
3月31日まで保育園まで送り迎えをしていたわが子が4月1日から一人で学校へ…。そんな心配や不安とともにやってくる「小1の壁」。今回は、ワ―ママのみならず、専業ママ編、登下校編、生活編、放課後編、ママ友編など、小1ならでは...
公立小学校に通い中学受験を目指す子が9割という、他校とはちょっと違った特色を見せる品川区大崎にある伸芽’Sクラブの学童の大崎校に潜入取材。室長の阿竹先生にお話をお聞きしました。 私立と公立小の違い、人気の習い事、中学受...
最近は、ネイティブな先生と触れ合う「英語に特化した学童」や大手学習塾が運営する「勉強重視の学童」など、さまざまなタイプの学童が増えてきました。ネームバリューや大人が魅力的と思われるカリキュラムも、よく知らないと入ってから...
ワーママにとって学童選びは死活問題。民間の学童と公立の学童を併用する人も多いでしょう。 そこで、今学童が抱えるべき現状と、これからもっとよりよい学童になるために必要なことについて伸芽会の学童創設者である利倉先生にお...