オンラインの教育を考える~第二弾 7,500人が参加したTABICAのオンライン親子フェスとは?
さまざまな地域の体験をホストとして企画したり、ゲストとして参加したりできるシェアリングエコノミーサービス「TABICA」。ここでご紹介するのは、そんなTABICA(https://tabica.jp)で行われている話題の...
さまざまな地域の体験をホストとして企画したり、ゲストとして参加したりできるシェアリングエコノミーサービス「TABICA」。ここでご紹介するのは、そんなTABICA(https://tabica.jp)で行われている話題の...
3月18日と比較的早い時期にMCO(Movement Control Order=罰則付きの移動制限)が始まったマレーシア。この措置はかなり厳しく、ジョギング中の人が逮捕されるなど、マンションの敷地内にある遊び場に行くこ...
コロナ禍でオンライン教育の普及が進む今、先生も生徒も保護者もさまざまな課題を抱えているのが現状ではないでしょうか。そこで、コロナ以前からオンラインの学びに取り組む角川ドワンゴ学園N中等部(https://n-jr.jp/...
オーストラリアでは小学校へのプログラミング教育の導入がすでに始まっていますが、課外活動として、プログラミングを教える事業も活発な動きを見せています。 本記事では、そうした事業者のなかでも2019年に「オーストラリア中小...
自宅で学習する機会が増えている今、遊びながら学びにつなげるにはどうすればいいか悩むママは多いのではないでしょうか。 そこで、世界の知育玩具に定評があるボーネルンドさんに、未就学児~小学校低学年ママにおすすめしたい、自宅...
近年は各国で自閉症や発達障害についての理解が進み、行政や教育機関でもサポートに力を注いでいます。 EUの中心地でもあり、ジェンダーや働き方など各種方面において多様性が尊重されているドイツも、発達障害教育についてさまざま...
新型コロナウィルスの影響で今まで以上に家の中で過ごす時間が長くなっています。ゲームやテレビの時間が増えてしまっているご家庭や、遊ぶネタに尽きてしまったというご家庭もあるかと思います。 今回は、子どもからの「これつくって...
前職の右脳教育の幼児教室では、0歳〜小学校4年生までの各クラスの担任を担当し、100組程度のご家庭と関わる機会をいただきました。講師時代に多くの育児相談をお受けしたことから始めたカウンセリングサービスでしたが、改めて子育...
歴史が長いイギリスの王室や貴族のあいだでは各家庭で家庭教師を雇い、子どもに初期教育することが伝統でした。実際に、初めて民間の幼稚園や小学校に通った王族は、ウイリアム王子とヘンリー王子です。 親しみやすい王室を希望してい...
最近は小学校低学年で学級崩壊が起こるケースも珍しくありません。なぜ学級崩壊が起こってしまうのか、また、わが子のクラスが学級崩壊になったら親としてどう対応すればいいのか。親から子への声のかけ方など、長年スクールカウンセラー...