子どもの学びのコト

学び

話題の幼児向けICT教材 KitSとは?前編~株式会社SmartEducation池谷代表×監修のNPO法人 Educe Technologies代表理事・東京大学 山内教授にインタビュー~

「創造力」「チームワーク力」「ICT活用力」を育む、話題の幼児向けのICT教材「こどもモードKitS(キッツ)」。今回は、運営会社である、㈱スマートエデュケーション代表取締役の池谷大吾さんと、監修者であるNPO法人 Ed...

海外

国語力とディスカッション力は1冊の本から!!アメリカの授業で積極導入されている「リーディングサークル」の秘密

アメリカの教育では「あらゆる本を毎日30分読みましょう」として、多くの学校では、低学年から宿題になるほど読書を重視しています。 赤ちゃんのときから絵本の読み聞かせをすることは、言葉の発達における要ともされ、それは成長し...

学び

「こども哲学」川辺洋平氏×伸芽会 飯田先生のスペシャル対談!「『こども哲学』ってなに? 幼児のうちから身につけたい“力”とは」

子ども向け哲学番組の放送や学校教育への導入など、広がりを見せている「こども哲学」。 逗子で「こども哲学教室」を主宰し、親子で哲学対話をすることをテーマにした著書『自信をもてる子が育つ こども哲学―“考える力”を自然に引...