夏休みに親子で考えたい「防災のこと」
先日も大阪北部で震度6弱の地震や、西日本の豪雨がありました。大きな地震や台風、大雨による被害は、いつやってくるか分かりません。急に遭遇して、慌て混乱しないように日頃から備えておきたいものですね。 災害が身近に起こらない...
先日も大阪北部で震度6弱の地震や、西日本の豪雨がありました。大きな地震や台風、大雨による被害は、いつやってくるか分かりません。急に遭遇して、慌て混乱しないように日頃から備えておきたいものですね。 災害が身近に起こらない...
2020年から導入される小学校でのプログラミング教育。それにともない、海外で取り入れられているScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字を...
そろそろ夏休みがやってきます。長い夏は、様々な経験を通じてお子様の成長を体感できる時期。今年の夏には、サマースクールで英語学習を考えていらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか。 今回は、幼稚園からンターナショナルス...
前編にて、インドの教育がどのように変わってきたのか、また、気になる英語や算数の取得が何歳からどう行われているのかを報告しました。 後編では、そのような教育が行われている背景や、最新の早期教育事情などの点から、優秀なイン...
中学受験を視野にいれた場合、第一弾で、小学校低学年では、さまざまな体験を多くさせることなどをお伝えしました。では「学習に関しては全く手をつけなくてもよいのでしょうか…」と言いますとそうではありません。 家庭で学習に取り...
日本で「インド式」という言葉を聞くようになって久しく、インド人は数字に強く、英語を流暢に話すうえに優秀である、というイメージがすっかり定着しつつあります。そして現在でも、世界で活躍するのはインド人だけではないはずですが、...
年長から小学5年生までの子どもを対象に、自然の中で五感を使って考える力を育むカリキュラムが話題の「早稲田こどもフィールドサイエンス教室」は早稲田大学の露木和男教授の総合監修によるプログラム。 そこで今回は、著書『9歳ま...
幼稚園や小学校の長期休みをどう過ごすか。悩んでしまうお母様も多いですよね。 海外に目を向ければ日本はまだ短い方で、例えばマレーシアの公立は1カ月半、インターナショナルスクールのような私立なら2カ月近い休みがあり、さらに...
子どもにさせたい習い事で、常に人気のアートやクッキング。今回は、品川区にあるMy little daysで行われている「名画・名作を食べよう!」レッスンにお邪魔しました。 こちらは、1回のレッスンでアートもクッキングも...
USの公立高校キャンパス アメリカの12年生(小中学校8年、高校4年の最終学年)の3月は、大学受験の結果が届きはじめ、受験プロセスの最終段階を迎えています。 アメリカでは公立であれば高校まで入試はありませんが(一...