公開 / 更新
受験

【保存版】小学校受検の面接で落ちない必勝テクニックをプロがアドバイス!

【保存版】小学校受検の面接で落ちない必勝テクニックをプロがアドバイス!

願書に加えて、服装、受け答え、夫婦の回答バランス、入退室……。小学校受験の面接は何から準備したらいいかわからない! という保護者の方に朗報です。

年間200件以上模擬面接のアドバイスをされている、伸芽会教育研究所の牛窪先生に、「小学校受検の面接で選ばれる必勝テクニック」をお聞きしました。

面接は学校と保護者の契約の場。宗教系か男女別学かで見るポイントが違う!

__学校側はどんなことを見るために面接を行うのでしょうか?

中学受験以降は、試験で出された問題がクリアできる子を合格としますが、小学校受験ではそれだけでは合格できません。なぜなら、「先生が教えてみたい子」をとりたいからです。学校側は「本校の教育に協力的な親御さんに来てほしい」ということ。面接はそれを見る場所です。わかりやすく言うと、「うちの学校がどんな教育をするか知ってますよね、入学後に文句など言わないでくださいね」と学校側と保護者の契約する場所なのです。

加えて、私学には宗教の有無、男女別学か共学かの4通りありますが、無宗教の共学校は子ども本位で選ぶため、面接をしないもあります。(慶應義塾幼稚舎、桐朋学園小学校など)。面接をする場合でも、宗教や別学について細かく確認をとる必要がないため、宗教系の男女別学校と比べると、面接も驚くほどあっさりしています。

一方、キリスト教の名門女子校などは、共学にはない男女別学の良さや宗教教育を正しく理解して志望しているかを確認する場所。もし倍率が8~10倍とすれば、保護者は全体の1/8に選ばれる明確な回答(志望理由などなど)が必要となります。

校長先生を会社の代表取締役と考えてみよう

__小学校受験の面接において、どんなことを意識するといいですか?

面接において重要なのは、相手の立場に立って考えてみることです。たとえば、校長先生との面接を、会社の代表取締役へのプレゼンだとしましょう。

付け焼刃の資料やその場しのぎの受け答えは一瞬で見抜かれてしまいますよね。

小学校受験の面接でも同じです。校長先生は、面接でお父さんの回答が抽象的で実際に学校を見ていない、調べていないなどが疑える場合は、「説明会での印象を具体的にお答えください。」「在校生を見ての印象はいかがですか。」と突っ込んだ質問がされると覚悟してください。

仕事でプレゼンや面接に慣れているというお父さんこそ、面接を安易に捉える傾向がありますから、慎重に準備してほしいですね。

生徒(学校の作品)を褒められて嫌がる面接官はいない!

__志望理由はどんなことを言えばいいでしょうか?

面接官には校長先生の他にその学校の先生もいますよね。教師を尊敬の意味で職人だとすると、職人は“自分の腕か作品”を褒められたらうれしいですよね。教師における作品とは、生徒です。在校生や卒業生の具体的な活躍を褒められて嫌な気持ちになる面接官はいないはずです。さらに、生徒へのリスペクトはその学校に脈々と続くスクールカラーや建学の精神に共感していること、すなわち志望理由になるのです。

パンフレットに書いてあるような校訓や歴史を暗記して志望理由にしても、面接官はすぐに見抜いてしまいます。その学校に対して自分の中で腑に落ちる具体的な理由を探してみましょう。

学校が面接で保護者に確認したい「3つの安心」とは?

__面接でわが子のアピールはどの程度いれるべきでしょうか?

まず勘違いしてほしくないのが、面接=オーディションではないということです。わが子の素晴らしさをただアピールする場所ではありません。面接とは、学校側が3つのことを確認して安心したい場所なのです。

その1 教育内容を具体的に理解しているか

「説明会で校長先生のお考えが素晴らしいと感じまして……」などと学校全体を褒められても面接官は「それで?」となるだけ。面接では、具体的な在校生、卒業生の良さ、校風と家庭の教育方針が合致しているかを確認したいのです。それが、志望理由を聞かれた時の回答です。

その2 子どもの性格

仮に、面接官が医師で、教育を治療だと考えると、最初から100%健康体である必要はありません。医師は治療に協力的なご両親かを見たいのです。ですから、面接でわが子の健康をアピールするのではなく、お子さんの健康状態を正直に話してくれる方が安心するのではないでしょうか。ですので、「長所短所」ではなく「良い面と直したい面」として回答するのが「どんなお子さんですか」「子どもの性格は」と聞かれた時の回答です。

その3 在校生になって問題ないか

集団生活において喧嘩、トラブルはつきものですが、入学後に子ども同士のトラブルがあった場合、親御さんがどんな対応をとるか、モンスターペアレントにならないかも面接で確認したい事項です。最近の面接では、「お子さんが学校に行きたいくないと言いだしたらどうしますか?」「子どもと学校の言い分が異なる場合、どうしますか?」などと具体的な場面を想定した質問をされることが増えています。何かあるとすぐに「誰にやられたの?」とわが子を被害者と決めつけ抗議する保護者ではなく、「わが子にも何か非があったり、加害者かもしれない」と考えられる保護者に来てほしいと思っているのです。わが子を冷静に見られるかを答えるのが家庭の教育方針を答える上での基本姿勢です。

入退室、受け答え、服装、通学経路……。
面接でよくあるNG回答をプロがアドバイス!

__年間200件以上の模擬面接を長年されている牛窪先生に、面接で悪目立ちしないためのポイントやNGあるあるをお聞きしたいです。

【入退室時】
・コロナ禍の試験では、学校や感染状況によって指示が異なります。たとえば、「マスクを外されて入室ください」と貼り紙があったのにも関わらずマスクをしたまま入室すると、「正しく指示を聞けていない」と判断されてしまうので注意しましょう。

・入室時は緊張しているので大丈夫でも、油断しがちなのが退出時のマナー。いくら完璧な面接でも、最後の退出時に挨拶もせずドアを後ろ手で閉めては印象が台無しです。最後まで緊張感を持って臨みましょう!

【受け答え】
・家庭の教育方針やご自分の職業を過剰にアピールするのはNGです。
・お仕事によっては、無意識に上から目線の発言をしてしまいがちなので細心の注意を。今、自分の仕事は大丈夫と思った方は特にご注意ください。
・面接時にご夫婦で意見が違うのはNGです。もしご主人の意見に何か加えたい場合は、お母さんが「主人の意見に補足しますと……」なら問題ありません。

【服装】
本来服装は何でもいいのですが、ご自身が面接会場で「浮いている」と思わなければOK。
お父さんのネクタイの色も特に決まりはありませんが、お母さんが「違う方がいいんじゃない」と言った場合は、私の経験上「変えるのは1日、言われるのは一生」です。

【通学経路】
・お父さんあるあるなのですが、自宅からの通学時間を聞かれて「60分程度だと予想しております」はNG。どんなに他の受け答えが素晴らしくても、面接官は「ちゃんと調べていないんだ」と印象付けてしまうことになります。
一方、たとえ遠い学校で「こんな小さい子に90分の通学は親のエゴじゃないですか?」などと聞かれたとしても、「何度も試しましたし体力はあります。問題ございません」であれば学校も安心しますよね。
・「通学に不安はありませんか?」という質問に、「通学経路の途中に職場があるので途中まで一緒に通えます」もNG。私学は「一人で通えること」を条件とする学校が多いのです。

いかがでしたか。牛窪先生曰く、コロナ禍以降、親子の時間が増えて親密になっている分、幼い印象のお子さんが多いと言います。受検はペーパー対策だけではありません。「来年4月から一人で通わせるんだ」という覚悟で、お子さんにもできる限り日常生活の中でも自立の機会を設けてあげてください。

著者プロフィール

SHINGA FARM(シンガファーム)編集部が執筆、株式会社 伸芽会による完全監修記事です。 SHINGA FARMを運営する伸芽会は、創立半世紀を超える幼児教育のパイオニア。詰め込みやマニュアルが通用しない幼児教育の世界で、毎年名門小学校へ多数の合格者を送り出しています。このSHINGA FARMでは育児や教育にお悩みのご家庭を応援するべく、子育てから受験まで様々なお役立ち情報を発信しています。
X(旧Twitter)InstagramYoutubeちゃんねるFacebookにて最新更新情報やオリジナルの動画コンテンツを発信中!ぜひフォローください♪

  • twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE


▼小学校受験をこれからお考えの皆様に、最初に必ず知っておきたいことをまとめた連載コンテンツがこちら!

関連記事

新着記事