実践的なプログラミング・スキルが身につく「テックキッズスクール」体験会に潜入!
2020年に小学校で必修化が検討されているプログラミング教育。そのため保護者の間では、お子さんの習い事としてのプログラミングに関心が高まっています。 全国各地で子ども向けのプログラミング教室が増え続ける中、親として最も...
ライター/親子留学アドバイザー。インタビューを中心に雑誌、Web、書籍等で活躍後、フィリピン・セブ島へ移住。2012〜2015年まで3年間、親子留学を経験。現在はライター業の傍ら、早期英語教育プログラムの開発・研究にも携わる。明治大学サービス創新研究所・客員研究員。
2020年に小学校で必修化が検討されているプログラミング教育。そのため保護者の間では、お子さんの習い事としてのプログラミングに関心が高まっています。 全国各地で子ども向けのプログラミング教室が増え続ける中、親として最も...
去る6月25日(日)に開催された、伸芽’S クラブ 学童会員限定のスペシャルツアー「宇宙飛行士体験スクール」。今回のツアーは、「つくばエキスポセンター」と「筑波宇宙センター(JAXA)」を舞台に、リアルな宇宙体験が楽しめ...
多様性に富んだ環境で、質の高い語学教育が受けられると注目を集めているマレーシア。近年はイギリスの名門スクールの進出も相次いでいます。160年以上の歴史を誇るイギリス屈指の名門校「エプソムカレッジ」(EPSOM COLLE...
子どもたちの「理科離れ」が問題化している日本。世界的に理数系教育を強化する傾向が強まる中、2020年に小学校でのプログラミング教育の必修化が検討されるなど、ようやく日本でも本腰を入れた対策がはじまろうとしています。 ...
科学や数学領域に強い人材を育てるSTEM教育(Science, Technology, Engineering, Math)。2020年から小学校でプログラミングの必修化が検討されている今、STEM教育への期待も高まっ...
「教育現場のブラック労働化」問題をテーマに専門家や現場の教師、保護者たちが語り合うシンポジウム「超職員会議2016」。部活動問題を中心に議論が行われたパネルトーク第1部の様子は、前編でお伝えしたとおり。 ▼前編はこ...
部活指導や膨大な事務作業、保護者へのクレーム対応……。近年、こういった学校の教師たちの過酷な勤務実態がクローズアップされるようになってきています。この問題は、保護者として先生たちと関わる親にとっても他人事ではありません。...
前編では、先生のリアルな業務とともに公立小学校の実態を見てきました。後編では「今後、公立小学校が変わるために必要なこと」についてお話を伺っていきます。 ▼前編はこちら 元教員のママが語る!だから私は我が子を公立小...
6歳からはじまる義務教育。公立小に通う場合、居住地の学区ごとに通う学校が定められているため、基本的に親が選ぶことはできません。それだけに、公立小学校の実態は気になるもの。 インターネットで「公立小学校」と検索すると...
国家戦略として理数教育を推進するシンガポール。後編では、政府が全面バックアップして進めるSTEM教育の最新動向をお伝えします。 ▼前編はこちら 日本の20年先を行く!シンガポールのSTEM教育とは?【前編】理数教...