クリスマスや誕生日プレゼントに!“プログラミングトイ”プロが勧める6選
クリスマスやわが子の誕生日が近づくと悩ましいのが、プレゼント。オモチャもいいけれど、遊びながら自然にプログラミングの基礎が学べたら素敵ですよね。
そこで、プログラミング教材とおもちゃの専門店、ひらめきボックス「copori」の丸山さんに、最近のトレンドや年齢別で今おすすめのプログラミングトイについてお聞きしました。
基礎的な考え方を学ぶものから、本格的なロボットまで。ママ&パパさん、今年のプレゼントの参考にしてみてください!
目次
3~4歳は、直感的に遊べる安全性の高いものがおすすめ!
パーティゲーム感覚!「Let’s Go Codeアクティビティセット」
アメリカで創立30年以上の老舗教材メーカーが作るプログラミングトイ。こちらは、20枚のマットとコーディングカードを使って、体を使いながら迷路で遊ぶ感覚でプログラミングの考え方を学んでいくもの。
パソコンもタブレットも不要なので、家族やお友達と楽しく盛り上がりながら、運動能力や方向感覚まで高められます。
4,980円(税別)http://www.coporii.com/?pid=124256781
子どもの声や動作で動くロボット「アリロ基本セット」
11種類のパネルを組み合わせたり、本体のボタンを押して前後左右の順番を設定しながらロボットをゴールまで導く、3歳から使えるロボットトイです。
アプリと連動して音声で動かしたり、スマホやタブレットをコントローラーにしてプログラミングをしながら動かすことも。幅広い年齢で遊べるロボット型プログラミング教材です。
18,500円(税別)http://www.coporii.com/?pid=134391930
5~6歳は、拡張性のあるデジタル機器を使ったプログラミングにもチャレンジ!
デジタル機器ではじめてのプログラミング!「Edisonプログラミングロボ」
小型のプログラム可能な二輪ロボット。PC、タブレット、スマホなど環境を選ばず、価格も手ごろなのが魅力的です。
線に沿って走行したり、光を追いかけたり、手をたたくとついてきたリ。そして、障害物をよけながら走行することも。テレビやDVDプレーヤー用のリモコンで操作することもできます。
LEGOブロックがつけらるので、工作や乗り物好きな男の子にもおすすめ。
5,980円 http://www.coporii.com/?pid=113705645
Googleプログラマーが4歳の子どものために開発!「ロボットタートルズ」
4歳からのプログラミング学習キットとして、クラウド・ファウンディング「KickStarter」 で大きな話題となったボードゲーム。大人がPC役としてプログラミングをし、それにしたがって子どもがカメを動かすというもの。間違いを明確にしながら、論理的思考を確実に育てていきます。
基本はシンプルで単純ですが、自分でルールを作ることもでき、アイデア次第で遊び方が広がります。
4,500円(税別)http://www.coporii.com/?pid=121846082
7歳以降は、パソコンを使ったより本格的なプログラミングをしてみよう!
ゲームや顔の表情で運転も!球体型の大人気プログラミングロボット「Sphero mini」
ボール型のロボットプログラミング教材「スフィロ」は、世界中で大ヒットし、全米では1000校以上の学校が教材として採用され、日本でも宇宙ミュージアムTENQでアトラクションとして利用されるなど多方面で活用されています。
顔の表情で運転できるフェイスドライブや本格的なプログラミングができるほか、ゲームやラジコンとしての機能が充実しているから、おもちゃとしても楽しめます。まさにクリスマスプレゼントにぴったり!
5,880円(税別)http://www.coporii.com/?pid=126432604
はじめてのパソコンに最適なDIYコンピュータキット「Raspberry Pi」
ローマ字を習い始めるころにキーボード入力もあわせて練習しませんか?「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」は、子どもたちの教育用に開発された安価なマイクロコンピュータ。ケーブルを指すだけで完成して、すぐに普通のパソコンとして遊べます。
coporiiオリジナル「DIYコンピュータキット」では、マインクラフトやスクラッチがインストール済み。おしゃれなケース付き。
29,800円(税別)http://www.coporii.com/?pid=120604727
プログラミングトイを選ぶ際の注意点 はありますか?
製品により、対象年齢が記載されていることが多いですが、子どもによって発達や興味には個人差があります。よくお子さんを観察し、その子の発達と興味にあった製品をセレクトすることが大切です。
また、乳幼児のお子様に関しては、安全性も重要な基準になります。細かい部品がないかなどの確認は必ずお願いしたいところです。
プログラミングトイ先進国での学校活用例などあれば教えてください!
上記には入っていませんが、学校活用では「マイクロビット」というデジタル教材がおススメです。ロボットから楽器まで、想像力を刺激するクリエイティビティ溢れるプログラミング教材で、フィンランドやアイスランド、シンガポールなど広く世界中の学校で使われています。
イギリスでは、小学5年生以上の生徒全員に配布され、授業で活用されているプログラミング教材です。日本語のモバイルアプリ版もありますので、気になった方は試してみてください。
いかがでしたか。「coporii」では、“安心、分かりやすい、おもしろい”をキーワードにプログラミングトイをセレクトしているそう。
子どもたちが楽いめるのはもちろんですが、ITが苦手なお父さんお母さんも「やってみたい!」と思えるような一緒に遊べる商品を選ぶことが、プログラミングトイには大切かもしれませんね。
詳しい解説や使用動画も見られるので、ぜひサイトをチェックしてみてください。