イタリアの義務教育は「対話」が基本、親子間でも相手の意見を尊重
イタリア人はおしゃべり好きというイメージを持つ方が多いと思いますが、その背景には学校教育があるのかもしれません。おしゃべりは「対話」のひとつで、2人以上で成り立つもの。イタリアの義務教育では教師が一方通行で教えるのではな...
イタリア人はおしゃべり好きというイメージを持つ方が多いと思いますが、その背景には学校教育があるのかもしれません。おしゃべりは「対話」のひとつで、2人以上で成り立つもの。イタリアの義務教育では教師が一方通行で教えるのではな...
欧州最大級の科学博物館であるパリの「シテ科学産業博物館」は、STEM教育の宝庫とも言われています。複数の企画展が同時開催されてシーズンごとに入れ替わり、1日ではとても回り切れません。以前も夏季企画展で同館を紹介しましたが...
「あそびを通して子どもたちの成長を応援する」がコンセプトのボーネルンドが、欧米で人気の習い事『ドラマクラス 』を、この春ボーネルンドあそびのせかいマークイズみなとみらい店でスタート。どんな内容でどんな効果があるのか、詳し...
イギリス政府は世界からの観光客を誘致するために、2001年からロンドンの博物館や美術館の入場を無料にしました。さらにこれらの施設で、子ども向けに無料のイベントやアクティビティを提供しています。今回は、小規模で専門的なため...
フランスの母の日は国民に大切にされている祝日であり重要な年中行事で、とても盛り上がります。街で見かける母の日の赤いハート型のディスプレーもバレンタイン時期より多く、子どもたちはもちろん、夫にも感謝され家族で祝ってもらえま...
子どもが学校に行けなくなることは、子どもにとっても親にとっても大変辛いものです。海外でも不登校は深刻な課題であり、その対応方法は国によってさまざまです。実はアメリカでは、不登校児はめったに見かけません。これは、決して悩み...
フランスでは2019年秋から幼稚園の義務教育化がスタートし、幼小一貫教育プログラムを始める学校が増えています。なかでも私立では幼小一貫のプログラムを伝統的に行っている学校が多く、その歴史は100年近いというものもあります...
コロナ禍による約2年間の行動規制でさまざまな影響を受けたイギリスの学校教育ですが、結果的にオンライン学習の導入拡大や認知度アップにつながりました。学校現場ではネット環境が急ピッチで整えられ、オンラインスクールの開校も増加...
フランスでは、日本ほど不登校の話は多くありません。3歳から16歳までの義務教育期間中は学校に通うかホームスクーリングを受けなければならないと、厳しく定められているからです。また、心の問題は我慢せず早いうちに精神科医やカウ...
グローバル・インディアン・インターナショナルスクール(GIIS)は、幼児教育から高等教育にいたるまで、国際的な評価の高いカリキュラムを提供する、インド式のインターナショナルスクール。都内でも有数の私立小学校のIB初等教育...