STEM教育にArt思考を取り入れたN.Y「Blue School」の教育現場とは?
日本でも、学校での教育や教室などで定着しつつあるSTEM教育。そして、ここ数年のニューヨークでは、この教育にArtを加えたSTEAM教育、Robotics(ロボット工学)を加えた「STREAM教育」が主流になってきていま...
日本でも、学校での教育や教室などで定着しつつあるSTEM教育。そして、ここ数年のニューヨークでは、この教育にArtを加えたSTEAM教育、Robotics(ロボット工学)を加えた「STREAM教育」が主流になってきていま...
「男子御三家」と呼ばれる名門私立校、麻布中学・高校(東京・港)。戦後の学制改革以降、東京大学の合格者ベスト10から一度も外れたことがない唯一の進学校であり、政界や経済界、から文学・芸能界まであらゆる分野に多様な人材を輩出...
都内で民間初となる中学校の校長を経験し、現在は教育改革実践家として累計80冊に及ぶ執筆や1400を超える講演などさまざまな活動を精力的に行う教育界の革命児、藤原和博さん。今回は、ママたちが気になる2020年以降の教育改革...
写真提供:We Rock The Spectrum 子どもたちの感性に合わせたジムと環境づくり オーストラリアでも、ここ10年程「自閉症スペクトラム」が身近な言葉としてよく聞かれるようになりました。オーストラリア...
“将来世界で活躍できるような学び”をコンセプトに、さまざまな先進的な教育を行う品川女子学院。 今回は、アプリやブラウザ向けゲームの運営を手掛けるDeNA Games Tokyoとコラボした「デコゲー」のデコアイテムの...
キンダーから始まる一貫教育で、将来を見据えた教育で子どもたちを教育していく「名門私立校(インディペンデントスクール)」。今回は、前編に引き続き実際の授業内容と、名門私立校が家庭の取り組みと併せて「できる子ども」に導く方法...
アメリカ合衆国の進学校トップ10のうち、半分がニューヨークにありそれらはすべて「インディペンデントスクール」と言われています。キンダー(5・6歳)から8年生、または12年生までの一貫教育でマナー教育から始まり、自立を促し...
後編では国際大会で注目度が高まりつつあり、創造性と問題解決力にフォーカスしている「オープンカテゴリー」の競技やそこに参加した各国のチームをご紹介します。 さらに国際大会ならではの多種多様の国と文化が交錯したなかでも共通...
国際ロボットコンテスト「WRO (World Robot Olympiad)」は、世界70以上の国と地域から6万人以上の子どもたちが参加する世界最大級の教育コンテストです。 グローバルでSTEM教育への関心が高まるなか...
前編では、親が日常生活のなかで「STEM教育」へ結びつけていく方法についてお話をしてきました。 後編も引き続き、自分のお子さんが興味と楽しさを持って学ぶためのツールとして、博物館やスクリーンタイムを利用した方法など、 ...