子どもを無視したり、夫婦間の暴言を見せるのも心理的虐待になる!ちゃんと知っておきたい「虐待」の定義
最近は耳にしない日の方が少ない虐待のニュース。では、「児童虐待」の正式な定義はご存知でしょうか? ここでは、政府が定義する4タイプの虐待から、自らの振り返りを行っていきたいと思います。 児童虐待には4つのタイプがあ...
最近は耳にしない日の方が少ない虐待のニュース。では、「児童虐待」の正式な定義はご存知でしょうか? ここでは、政府が定義する4タイプの虐待から、自らの振り返りを行っていきたいと思います。 児童虐待には4つのタイプがあ...
子どもには、2歳前後に表れる第一反抗期、いわゆるイヤイヤ期や、思春期に表れる第二反抗期があります。自我の芽生えやアイデンティティの確立で、どちらも子どもの発達段階で通る一過性のものです。 そこへ、最近は7歳児、小学校低...
今や生活必需品となったスマートフォン。小学生からスマートフォンを持ち始める子も少なくありません。そして、スマートフォンを持たせる時に出てくるのがSNS問題です。ネットいじめが社会問題化するほど、トラブルに繋がりやすい面も...
好き嫌いのイヤイヤ、こだわりのイヤイヤ、泣き落としのイヤイヤ……。「こんなときは一体どうすればいいの?」と途方に暮れてしまうママも多いはず。そこで、ママたちから集めた、切実なイヤイヤにまつわるお悩みを、伸芽’Sクラブ大崎...
テレビゲームやスマホゲームなど、ゲームが周りにあふれている現代。子どもが小さいうちから遊ばせているご家庭も多く、中には長時間遊んでいる子どももいます。 2019年5月には、新たな依存症として「ゲーム障害」がWHO(世界...
海外に住んでいると、よく耳にするのが日本人のマナーの良さです。ここ、オーストラリアでも日本旅行の経験のある人から、そのマナーを絶賛する声が上がっています。 電車のなかや公共の場では大きな声で話さないなど、あらためて親子...
「子どもが言うことを聞かなくて、困っている」このように感じる親御さんは、案外多いのではないでしょうか。ただ一概に「言うことを聞かない」と言っても、その状況、内容、頻度等、背景や状況が異なり、さまざまです。ですが親が「困っ...
今春、小学校入学を迎えられるご家庭では、入学式を楽しみに待たれていることと思います。ですが期待と喜びの中に、少し不安を感じている方も少なくないでしょう。 「小1プロブレム」という言葉をご存知でしょうか? これは小学校へ...
早くも年末、大掃除シーズン到来です。わが子にもつい「片づけなさい!」「早くしなさい!」と口うるさく言っていませんか? でもそれ、「実は子どもに伝わっていない場合が多いんですよ」と中村さん。 おもちゃや洋服の片づけから、...
育児は、今も昔も大変な仕事ですが、ママの悩みの質はその時々で変わり、その時代を反映していることがよくあります。 そこで、今回は、今年多かったお悩みを5つご紹介し、そこから見える現代特有の悩みの傾向や、今の時代だからこそ...