ちゃんと知りたい非認知能力のこと Vol.2「小学校受験でも問われる、集団での非認知能力とは?」
前回のvol.1では非認知能力とは?という基礎的なことについてお伝えしました。 計測することが難しい、目に見えない非認知能力は、GRID力(やりぬく力)とも言われていますが、もちろん昨今の名門小学校受験でも問われている...
前回のvol.1では非認知能力とは?という基礎的なことについてお伝えしました。 計測することが難しい、目に見えない非認知能力は、GRID力(やりぬく力)とも言われていますが、もちろん昨今の名門小学校受験でも問われている...
フルタイムでバリバリ働く保育園ママ、幼稚園だから働くのは無理と諦めているママ、小学生になって働き方を変えたいママ…。子育てと仕事の両立というママの悩みを解決すべく、“シェアをみんなのものに”というキーワードで月1開催され...
家族で協力して頑張る達成感や自然の中で子どもが思い切り遊べると人気のキャンプ。でも初めてだとちょっとハードルが高く感じますよね。そこで今回は、先輩キャンパーのみなさんに、キャンプの魅力やオススメグッズなどをお聞きしました...
出典:Photo by Andy Kelly on Unsplash STEM教育は、テクノロジーや理数工学分野の知識の習得として捉えられることが多いですが、昨今、知識の習得と同様に重要だとされているのが4Cと呼ば...
夏休みの到来を前に、長~いお休みをどう過ごそうかとお悩みのパパ・ママも多いことでしょう。この機会におすすめなのが、工場見学です! 乗り物から、食品、日用品まで、さまざまな企業が工場見学を行っています。 身近な製品の製造...
子どもの睡眠に困っているママの声をよく聞きます。寝る子は賢く育つって本当? 子どもが夜遅くまで寝ない原因は? 睡眠不足が引き起こす問題は? 子どもの睡眠に関する疑問を瀬川記念小児神経学クリニックの星野恭子理事長に伺ってみ...
前編はこちら 先日都内のホテルにて行われた、伸芽会主催の2019年度名門私立小学校入試シンポジウム。前編に引き続き、後編では実際の入試についてリアルな声を伺います。 登壇者 成蹊小学校 校長 倉内祐子先生 ...
出典:サンフランシスコ49ers 近年、STEM教育としてプログラミングやロボット、レゴ教室などが注目されていますが、これらは、いわゆる狭義のSTEM教育です。 90年代からSTEM教育の重要性が浸透しているアメ...
「学校教育でのIT化はどんどん普及しているのに、保育ではまだまだ進んでいないのが現状なんです」と語るのは、VEVOを開発した㈱social solutions取締役の石塚康志さん。先日、大津で痛ましい園児の交通事故があり...
外遊びもできないし、ジメジメして洗濯物も乾かない、ママにとって憂鬱な梅雨の時期。でも、子どもにとって雨は決して嫌なものではないはずです。雨の音、匂い、生き物といった自然観察や傘のさし方などの交通ルール、虹の色といった科学...