就学前からでも自宅で一緒にできる!!アメリカ理系教師に聞く「早期STEM教育の始め方」/後編
前編では、親が日常生活のなかで「STEM教育」へ結びつけていく方法についてお話をしてきました。 後編も引き続き、自分のお子さんが興味と楽しさを持って学ぶためのツールとして、博物館やスクリーンタイムを利用した方法など、 ...
前編では、親が日常生活のなかで「STEM教育」へ結びつけていく方法についてお話をしてきました。 後編も引き続き、自分のお子さんが興味と楽しさを持って学ぶためのツールとして、博物館やスクリーンタイムを利用した方法など、 ...
「創造力」「チームワーク力」「ICT活用力」を育む、話題の幼児向けのICT教材「こどもモードKitS(キッツ)」。後編では、KitSを4年前から導入しているというモデル園のひとつ、学校法人聖愛学園 聖愛幼稚園の野口哲也園...
「創造力」「チームワーク力」「ICT活用力」を育む、話題の幼児向けのICT教材「こどもモードKitS(キッツ)」。今回は、運営会社である、㈱スマートエデュケーション代表取締役の池谷大吾さんと、監修者であるNPO法人 Ed...
今春、小学校入学を迎えられるご家庭では、入学式を楽しみに待たれていることと思います。ですが期待と喜びの中に、少し不安を感じている方も少なくないでしょう。 「小1プロブレム」という言葉をご存知でしょうか? これは小学校へ...
今「アレクサ」と言えば誰のこと? そう、あの方ですね。Amazon Ecoの“中の人”。このスマートスピーカーなどを取り入れて、生活が変わった!という人が増えています。かくいう筆者(ワーママ)もその1人。今回は、みなさん...
仕事との両立問題、説明会ラッシュ、大事な夏期講習で、保育園児には無縁の「夏休み」をどう捻出するか…と早くも問題山積み。でもとにかく“やるしかない”! そこで、この時期やっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと、私...
この時期やっておいてよかった、やるべきだったこと! では、この夏の時期にやっておいてよかったこと、やるべきだったことについて私なりの意見をお伝えします。 <やってよかったこと> 小学校受験のお話の記憶と呼ばれる...
子育てをしていると気になるのが「食育」。子どものために食について学ぶお母様も多いのではないでしょうか? 今回は、「子どもと食べたい時短おやつ」などの著書が人気の料理家、菅野のな先生のオーガニック料理教室で開催されている...
お教室は志望校によって変えてもいい!? 年中の間は、家の近くの少人数で先生が一人一人をしっかりと見てくれる教室に通いました。お教室の決め手は先生でした。お洋服のたたみ方やハンガーへの掛け方などから丁寧に基礎を教えて...
STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)教育という言葉を耳にするものの、一体どう取り組めば?と思われる方も多いのではないでしょうか。 STEM教育を幼い頃か...