
【前編】ワーママでも立派にお受験できる!?保育園児とIT系ママのお受験奮闘記 ~年長春~夏「やるしかない期!」~
仕事との両立問題、説明会ラッシュ、大事な夏期講習で、保育園児には無縁の「夏休み」をどう捻出するか…と早くも問題山積み。でもとにかく“やるしかない”! そこで、この時期やっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと、私...
仕事との両立問題、説明会ラッシュ、大事な夏期講習で、保育園児には無縁の「夏休み」をどう捻出するか…と早くも問題山積み。でもとにかく“やるしかない”! そこで、この時期やっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと、私...
この時期やっておいてよかった、やるべきだったこと! では、この夏の時期にやっておいてよかったこと、やるべきだったことについて私なりの意見をお伝えします。 <やってよかったこと> 小学校受験のお話の記憶と呼ばれる...
お教室は志望校によって変えてもいい!? 年中の間は、家の近くの少人数で先生が一人一人をしっかりと見てくれる教室に通いました。お教室の決め手は先生でした。お洋服のたたみ方やハンガーへの掛け方などから丁寧に基礎を教えて...
習い事の体験感覚で訪れたお受験教室をきっかけに、小学校受験をすることになったある共働き家族のお受験奮闘記。仕事との両立、伸び悩む模試の結果、ママばかり増える負担、試験直前のピンチ…。そんな数々の課題をどう乗り越えたのか。...
世田谷区深沢にある東京学芸大学附属 世田谷小学校、通称「学世田(がくせた)」。校風が異なる4つの学芸大学附属小学校の中でも、学世田は特に伸び伸びとしていると言われています。 実際、自由が丘や二子玉川、駒沢などからも通い...
▼前編はこちら 年中ママ必見!2019年度名門私立・国立小学校入試合格のためにしておくべき4つのこと! 先日、ハイアットリージェンシー東京で行われた、伸芽会のセミナー「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」。後...
2020年に小学校で必修化が検討されているプログラミング教育。そのため保護者の間では、お子さんの習い事としてのプログラミングに関心が高まっています。 全国各地で子ども向けのプログラミング教室が増え続ける中、親として最も...
去る6月25日(日)に開催された、伸芽’S クラブ 学童会員限定のスペシャルツアー「宇宙飛行士体験スクール」。今回のツアーは、「つくばエキスポセンター」と「筑波宇宙センター(JAXA)」を舞台に、リアルな宇宙体験が楽しめ...
シュタイナーにレッジョエミリア、ヨコミネ式、スポーツ系…。教育方針にこだわりのある話題の保育園やこども園に通うママにアンケートを実施。その結果見えてきた、転園の理由やホンネとは? これからの園選びや転園の参考に! ...
4月から職場復帰を果たしたママさん、そろそろ疲れが溜まってくる時期ではないでしょうか。そこで今回は、都会のママ友ルール第5弾として、働くママの育児の超リアルな声を集めてみました。 今まさにココ!というママさんのエールに...