
どうなる令和時代!? 注目の「ディープラーニング」とは?
先日4月3日~5日に東京ビッグサイトで行われた、日本最大級の人工知能展示会「AI・人工知能EXPO」。AIが台頭する令和時代はいったいどんな未来になるのでしょうか。私たちの生活から教育まで、人気のセミナーの模様を抜粋して...
先日4月3日~5日に東京ビッグサイトで行われた、日本最大級の人工知能展示会「AI・人工知能EXPO」。AIが台頭する令和時代はいったいどんな未来になるのでしょうか。私たちの生活から教育まで、人気のセミナーの模様を抜粋して...
2019年第一弾となる伸芽会セミナーは「ワーキングペアレンツの教育フォーラム&合格報告会」。前編では、著書『「学力」の経済学』でおなじみ、慶應義塾大学 総合政策学部准教授の中室牧子先生によるお話からお届けします。 ...
先日ハイアットリージェンシーで行われた伸芽会の「最高の子育て」セミナー。 後編では、第二部TOMAS入試対策本部の伊藤先生による「これからの時代を生き抜くために必要な力と中学受験・大学入試制度」、さらに第三部の伸芽会教...
先日、9月9月にハイアットリージェンシーで行われた、名門小学校入試に向けての「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」。現在、年中・年少のお子さんをもつ親御さんで超満員でした。早くも2019年以降の入試に向けた、伸芽会教育研...
先日、ハイアットリージェンシーで開催された伸芽会の特別セミナー「名門私立小学校入試シンポジウムⅡ」。2019年度の入試に向けて、成蹊小学校、日本女子大学附属豊明小学校、暁星小学校の校長先生がお越しくださいました。 ここ...
新学期も始まったばかりの4月、都内にて「はじめての園えらび & 2018年度名門幼稚園入試」の講演会が行われました。昨年は300名、今年は500名以上の方が参加するという盛況ぶりで、近年の幼稚園入試への関心の高さ...
前編はこちら 都内で行われた「はじめての園えらび & 2018年度名門幼稚園入試」シンポジウムのリポート後編は、第2部に行われた特別インタビュー「名門幼稚園合格家庭の体験報告」をご紹介します。 登壇者...
「受験期に親ができることは、心と体を整えること」そうお話しくださったのは、今年2月にお嬢様の中学受験を終え、受験フードマイスターの資格を持つ、食育・料理研究家中原麻衣子先生。 今回は、3月12日に開催された中原先生の「...
先日都内のホテルにて「2018年度名門私立小学校入試シンポジウム」が大盛況のなか行われました。もうすぐ年長になる息子を持つライターが実際に参加し、当日の内容をレポートします。 ずばり、合格するために今何をするべきか...
前編はこちら 先日都内で行われた「2018年度名門私立小学校入試シンポジウム1」。この春年長になる息子を持つライターが実際に参加してのレポートの後半です。前半では、伸芽会教育研究所所長の飯田道郎先生のお話を中心に、...