
名門私立小学校最新入試分析報告会2017~前編~「2017年の試験の傾向をプロが解説!」
先日、11月26日にハイアットリージェンシー東京で行われた伸芽会のセミナー「名門私立小学校最新入試分析報告会」の模様をお伝えします。 まずは、伸芽会教育研究所から3名の先生による2017年度入試の内容をお届けします。来...
先日、11月26日にハイアットリージェンシー東京で行われた伸芽会のセミナー「名門私立小学校最新入試分析報告会」の模様をお伝えします。 まずは、伸芽会教育研究所から3名の先生による2017年度入試の内容をお届けします。来...
▼前編はこちら 年中ママ必見!2019年度名門私立・国立小学校入試合格のためにしておくべき4つのこと! 先日、ハイアットリージェンシー東京で行われた、伸芽会のセミナー「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」。後...
先日、ハイアットリージェンシー東京で行われた、伸芽会のセミナー「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」。 第一部では、伸芽会教育研究所の飯田道郎先生、大川裕紀子先生による、2019年度以降の受験を視野にいれはじめた年中さ...
先日行われた伸芽会の「ワーキングペアレンツの教育フォーラム」。お茶の水女子大学の菅原ますみ先生に、子どもの発達とワーキングマザーが受験期を乗り切るための心得をお聞きしました。 これから受験に挑戦するご家族必見です! ...
人工知能、仕事の無人化……変化の激しい今の時代に育つ子どもたちにはどんな力が必要なのでしょうか? 先日開催された伸芽会の「いまどきの小学1年生とは?小学校入学準備セミナー」。東京大学名誉教授の汐見稔幸先生による特別講演...
科学や数学領域に強い人材を育てるSTEM教育(Science, Technology, Engineering, Math)。2020年から小学校でプログラミングの必修化が検討されている今、STEM教育への期待も高まっ...
先日開催された伸芽会の「いまどきの小学1年生とは?小学校入学準備セミナー」。 その中で、「私立・国立・公立小学校の学習と生活指導の現状」(伸芽’S クラブ学童 池袋校室長 豊岡典子先生)、「幼小一貫 低学年教育を考える...
11~12月は名門私立小学校受験の合格発表シーズン。来年度の小学校受験に向けて動き出した年中さんも多いのではないでしょうか。 先日行われた伸芽会セミナー「第1回入試分析報告会」も別室を設けるほどの超満員。年々早まる...
後編では、先日行われた伸芽会セミナー「第1回入試分析報告会」の特別講演から、聖心女子学院初等科の大山校長先生による「親子の関わり・子どもの成長と親の成熟」と、早稲田実業学校初等部の橋詰校長先生による「早実が求める子ども像...
「教育現場のブラック労働化」問題をテーマに専門家や現場の教師、保護者たちが語り合うシンポジウム「超職員会議2016」。部活動問題を中心に議論が行われたパネルトーク第1部の様子は、前編でお伝えしたとおり。 ▼前編はこ...