
教育の原点を取り戻すためのイベント「超職員会議2016」が問いかけるもの【前編】
部活指導や膨大な事務作業、保護者へのクレーム対応……。近年、こういった学校の教師たちの過酷な勤務実態がクローズアップされるようになってきています。この問題は、保護者として先生たちと関わる親にとっても他人事ではありません。...
部活指導や膨大な事務作業、保護者へのクレーム対応……。近年、こういった学校の教師たちの過酷な勤務実態がクローズアップされるようになってきています。この問題は、保護者として先生たちと関わる親にとっても他人事ではありません。...
間もなく今年の入試シーズンがスタートします。初めての入試で戸惑う親御さんも多いのではないでしょうか。 そこで、この時期の不安や疑問を解消すべく、直前期の過ごし方や家庭教育について、伸芽会の佐藤先生が伸芽会セミナーで...
秋の受験を目指している親御さんにとって、夏休みをどう過ごすかはとっても重要です! そこで、先日行われた幼児教育のプロ、伸芽会の先生たちによる「受験準備必修講座」をレポートします。 前編は、飯田先生による「名門小学...
食事のマナーや立ち居ふるまいなど、日常の生活の中で実は意外と知らないマナーや礼儀作法は多いもの。 そこで先日開催されたmaveセミナー「親子で学べるマナー・礼儀作法」より、装道礼法きもの学院・礼法講師である矢頭千秋先生...
秋に幼稚園や小学校受験を控えたママたちにとって、そろそろ気になるのが「面接対策」。 そこで今回は、先日開催されたmaveセミナー「面接の心得セミナー」より、受験のプロである伸芽会・教育研究所所長の飯田先生が教える面接の...
幼稚園といっても、有名附属幼稚園から小学校以降に受験を見据えた受験幼稚園、公立の幼稚園から認定こども園とさまざまです。 そこで、先日行われた伸芽会主宰のmaveセミナー「はじめての園選び&2016年名門幼稚園入試」をレ...
先日伸芽会のmave(まーぶ)セミナーで開催された「子育て&教育フォーラム~2016年度入試報告会~」。 SHINGA FARMでは東京大学名誉教授の汐見稔幸先生による特別講演から「現代のワ―ママにこれだけは知っておい...
1989年から23年間NHK教育テレビの造形番組『つくってあそぼ』に出演し、今も子どもたちから絶大な人気を誇る「わくわくさん」こと久保田雅人さん。 伸芽会・伸芽'Sクラブでも4年間で50回以上にのぼる工作教室を開催し毎...
先日maveセミナーで開催された、「2016年度幼稚園・小学校受験の合格報告会」。今年度の幼稚園、小学校受験の結果や来年度の対策まで、伸芽会の佐藤眞理先生によるレポートをお届けします。合格者ママのリアルな受験・準備法も紹...
自分のキャリアと家族の健康管理、子どもの将来…。SHINGA FARMでは多忙な日々を送るワーキングマザーの現状と両立の秘策をさぐるべく、さまざまな専門家にお話を伺っていきます。 連載第2回となる今回は、2015年9月...