全米で大人気!お受験にも役立つ?コミュニケーション能力と自信を育てる北米のマナー教育とは?
多様な文化や背景を持つ人々が暮らす北米では、マナーに対する意識や教育も家庭によってさまざまですが、6歳あたりから人気の習いごととして”Cotillion Program”があります。社交ダンスをベースに、あいさつや自己紹...
多様な文化や背景を持つ人々が暮らす北米では、マナーに対する意識や教育も家庭によってさまざまですが、6歳あたりから人気の習いごととして”Cotillion Program”があります。社交ダンスをベースに、あいさつや自己紹...
昨今、日本で問題となっている日本特有の親子問題に端を発した数々の事件や社会問題。これらは、「支配する親」と「支配される子ども」で成立する共依存の親子関係と深い関係があると言われています。 多くの場合、幼少期に親が子ども...
先日、東京ビックサイトで行われた第10回教育ITソリューションEXPO。数あるセミナーの中から、今回は「世界一のクラス」を作り上げる東京学芸大学附属世田谷小学校 沼田昌弘先生、さらに「箕面高校の奇跡」を起こした武蔵野大学...
習い事や学校の送迎、仕事、ママ会、親戚の集まれやハレの日…。暑い夏でもママは品よく見せなくてはいけない場面が多くあります。 そこで、プロのスタイリストにTPO別で使える4つのルールと題し、夏にぴったりの涼し気で楽チンな...
NYの富裕層、とくに私立校に通っている子どもたちの必須スキルといえば、チェス。授業後のアフタースクールにも組み込まれていたりと、メジャーな習い事でもあります。 チェスはボードゲームの一種ですが、脳にもよく、日本でいう将...
先日六本木・東京ミッドタウンで行われた、「WOMAN EXPO TOKYO2019」。今回で第3回目となった日経DUALの「共働き子育てしやすい企業グランプリ表彰式・シンポジウム」に参加してきました。受賞した企業は、どこ...
前回のvol.1では非認知能力とは?という基礎的なことについてお伝えしました。 計測することが難しい、目に見えない非認知能力は、GRID力(やりぬく力)とも言われていますが、もちろん昨今の名門小学校受験でも問われている...
家族で協力して頑張る達成感や自然の中で子どもが思い切り遊べると人気のキャンプ。でも初めてだとちょっとハードルが高く感じますよね。そこで今回は、先輩キャンパーのみなさんに、キャンプの魅力やオススメグッズなどをお聞きしました...
出典:Photo by Andy Kelly on Unsplash STEM教育は、テクノロジーや理数工学分野の知識の習得として捉えられることが多いですが、昨今、知識の習得と同様に重要だとされているのが4Cと呼ば...
7月も半ばになると、目の前に迫った夏休みに、子どもはワクワクしていることと思います。普段の生活とは違う長期の休みをぜひ、有意義に過ごしたいものです。 この時期に、苦手科目の学習などの認知されるスキルを見直し高めることは...