親に認められず育った…ママの自己肯定感を高めるコツ!
日本の子どもは、諸外国に比べ自己肯定感が低いという調査結果が発表されています。(内閣府「子ども・若者白書」国際比較からみえてくるもの2014年)。子どもの頃、「親に認めてもらえなかった」「愛されなかった」「大切にされなか...
日本の子どもは、諸外国に比べ自己肯定感が低いという調査結果が発表されています。(内閣府「子ども・若者白書」国際比較からみえてくるもの2014年)。子どもの頃、「親に認めてもらえなかった」「愛されなかった」「大切にされなか...
夜間や休日に子どもが体調を崩したり怪我をしたりして困った、という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。休日診療の病院を探すのも苦労しますし、子どもを連れて病院に行くのも大変。また、同じように駆け込んでくる患者さんで...
「何でも自分でやりたがる3~4歳こそ、親の関わり次第でぐんぐん伸びていくときです」と話すのは、伸芽会の佐藤眞理先生。身の回りのこと、家庭でのお手伝い、社会のルール、お受験でも問われる想像力など、この時期だからこそ身につけ...
みなさんはお子さんが学校などからもらってくる大量のお便りをどのように管理していますか? 大切なお便りもそこまで重要でないお便りも一緒に山積みになり、後から探すのに苦労しているというママもいらっしゃるのではないでしょうか。...
写真提供:We Rock The Spectrum 子どもたちの感性に合わせたジムと環境づくり オーストラリアでも、ここ10年程「自閉症スペクトラム」が身近な言葉としてよく聞かれるようになりました。オーストラリア...
2019年2月、“小中学校は持ち込みを原則禁止”とされている携帯電話やスマートフォンについて、文部科学省がその指針を見直す方針を明らかにしました。 新たな指針は今年度中に作られるそうですが、現状はまだ禁止の学校もありま...
最近「自己肯定感」という言葉をよく見聞きするようになりました。 「自己肯定感が高い子どもは、集中力がある」「意欲的である」「強い精神力を持っている」など、一度は耳にしたことがあると思います。どれも前向きな感情で、子ども...
子どもたちが食べる給食について考えたことはありますか? 最近ではいい給食が学校選びの一つの基準になっているとも聞きます。そこで今回は、学校給食に携わって12年、延べ120万食を提供してきた給食のスペシャリストYoshiさ...
娘2人を東大現役合格させた、教育コーチである江藤真規さん。自身もすごく悩んだという娘さんたちの思春期時代に役立った「子育てコーチング」のこと、さらにこれからの時代に必要な力「ファミリーエデュケーション」についても話を伺い...
まもなく春休み。園によっては1ヵ月近くある幼稚園もありますよね。ずっと家と公園というのもかわいそうだけど、どこかに連日連れていくのもお金がかかるし…。そこでおすすめしたいのが、水族館や遊び場の年間パスポート。すみだ水族館...