親が注意すべき子どもの危険なウソ。その原因と対策とは?
子どもがウソをついた時、厳しく叱ったり、長々とお説教をしたりしていませんか…? それらは逆効果で、子どものウソをますますエスカレートさせる結果につながりかねません。 4~5歳の子どもは特によくウソをつく、と言われて...
子どもがウソをついた時、厳しく叱ったり、長々とお説教をしたりしていませんか…? それらは逆効果で、子どものウソをますますエスカレートさせる結果につながりかねません。 4~5歳の子どもは特によくウソをつく、と言われて...
年長になるとざわつき始める「どこの小学校に行くか」問題。公立小学校では、夏以降には学校公開をするところも多いはず。 そこで、実際にお子さんを公立小学校に通わせる幼児教育のプロである伸芽会の先生に、公開授業でチェック...
小学校入学まであと半年。受験をする・しないに関わらず、年長の秋をどう過ごすかで、男の子の意識と態度がまったく変わってくるんだそう。 男の子の子育てに定評のある伸芽会の飯田先生に詳しくお話を伺いました。男の子のママ必...
日中はまだまだ残暑厳しい時季ですが、朝夕は気温が下がり、秋の気配を少し感じさせられますね。 そろそろお風呂で、湯船につかると、ほっとするのではないでしょうか……。 入浴は身体衛生のためだけでなく、親子のコミュニケ...
残暑厳しい日が続きますが季節は秋。 腹痛に食欲不振、熱中症など季節の変わり目に注意すべき子どもの体調の変化について、保育園専任の看護師をしている服部先生にお聞きしました。 夏休み明けに体調不良の子が増えるわけ ...
今30代のママたちが子どもの頃は、習い事たっぷり。その後、受験戦争と超氷河期の就職時代を経験。団塊世代の親に厳しく育てられ、あまり褒められることなく現在に至る……という方が多いのではないでしょうか。 そして、褒めら...
最近ビジネス書などでもよく目にする「失敗力」というワード。これは子どもにおいても同じことが言えるのでしょうか? そこで、幼児教育42年伸芽会の牛窪先生と、『1歩先行く中学受験 成功したいなら「失敗力」を育てなさい』(晶...
子ども一人で行かせる「おつかい」は自立するためには必要だとわかっていても、いつ、どこで、どんな風にさせればよいのか分からない…。 そんなママたちの声に、伸芽会の飯田先生が答えてくれました。 監修者プロフィール...
筆者がこれまでに生活してきたヨーロッパ諸国では、基本的にどの家庭でもベビーシッターの当てがあり、数人と契約しているケースも少なくありません。一方日本では、核家族が増えているにもかかわらず、子どもを人に預けることにまだまだ...
…編集部より… 4月に入り、新学期がいよいよスタート。お子さんの成長の節目に、様々なことを見直すきっかけも多い時期ではないでしょうか。そんな今月は「習い事」や「英語教育」、「宿題」などがテーマになった学習系の記事がライ...