
SHINGA FARM 5月号 ラインナップ
…編集部より… 5月のGWはいかがお過ごしでしたか?今年は大型連休ということもあり、家族で長期旅行に出かけた方も多かったのではないでしょうか? さて、今月は「海外」や「子どもとの向き合い方」などがテーマになった注目記...
…編集部より… 5月のGWはいかがお過ごしでしたか?今年は大型連休ということもあり、家族で長期旅行に出かけた方も多かったのではないでしょうか? さて、今月は「海外」や「子どもとの向き合い方」などがテーマになった注目記...
近頃何かと話題の保育園問題。給料が悪い、制度が悪い、などはよく耳にしますが実際のところはどうなの? と疑問に思うママたちも多いはず。 そこで今回は知られざる保育の実情を突撃リポート。 現役保育士が語る保育の現場か...
…編集部より… 4月に入り、新学期がいよいよスタート。お子さんの成長の節目に、様々なことを見直すきっかけも多い時期ではないでしょうか。そんな今月は「習い事」や「英語教育」、「宿題」などがテーマになった学習系の記事がライ...
仕事に育児にと大忙しのママは、家事まで自分ひとりでこなしていては手がいくつあっても足りません。そんな方におすすめなのが、最近よく耳にする「家事代行サービス」。でもいつ、どんなタイミングで利用したらいいの? 忙しいワーマ...
先日伸芽会のmave(まーぶ)セミナーで開催された「子育て&教育フォーラム~2016年度入試報告会~」。 SHINGA FARMでは東京大学名誉教授の汐見稔幸先生による特別講演から「現代のワ―ママにこれだけは知っておい...
…編集部より… 間もなく始まる新学期。今月は「新入学」や「新学期」などをキーワードにした記事が満載です。 ママは何かと忙しくなる時期ですが、家族で賢くスケジュールを調整して頑張りましょう。特集企画の「お受験ママたちの...
これまでにイギリス~フランス~オランダと3か国を渡り歩いて17年。日本との違いに驚いたことは数え切れないほどあります。 今回は、その中でも、働くママの共通の悩みである「学校行事」と「小1の壁」にフォーカスを当て、日本と...
先日maveセミナーで開催された、「2016年度幼稚園・小学校受験の合格報告会」。今年度の幼稚園、小学校受験の結果や来年度の対策まで、伸芽会の佐藤眞理先生によるレポートをお届けします。合格者ママのリアルな受験・準備法も紹...
ワーキングマザーが仕事と家事、育児を両立できる秘策をさぐる“ワ―ママ救済企画連載”。 第3回のテーマはワ―ママ最大の悩みごと“家事の時短”について。 家電コンシェルジュの神原サリーさんに、最新の時短家電事情をアドバイ...
…編集部より… 今月から「ワ―ママ」「パパ育」をテーマにした2つの連載がスタート! ママもパパも思わず、あるある!と頷きたくなる記事を盛りだくさんでお届けします。これを読んで少しでもママのストレスが解消され、育児や日々...