
Google Home、Amazon Echo、ルンバ…これは革命です!買って損なし!AI家電のススメ 〜都会のママ友ルール第15弾〜
今「アレクサ」と言えば誰のこと? そう、あの方ですね。Amazon Ecoの“中の人”。このスマートスピーカーなどを取り入れて、生活が変わった!という人が増えています。かくいう筆者(ワーママ)もその1人。今回は、みなさん...
今「アレクサ」と言えば誰のこと? そう、あの方ですね。Amazon Ecoの“中の人”。このスマートスピーカーなどを取り入れて、生活が変わった!という人が増えています。かくいう筆者(ワーママ)もその1人。今回は、みなさん...
子育てをしていると気になるのが「食育」。子どものために食について学ぶお母様も多いのではないでしょうか? 今回は、「子どもと食べたい時短おやつ」などの著書が人気の料理家、菅野のな先生のオーガニック料理教室で開催されている...
STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)教育という言葉を耳にするものの、一体どう取り組めば?と思われる方も多いのではないでしょうか。 STEM教育を幼い頃か...
元偏差値35だった西岡さんは、2浪の末に見事東大合格を果たした。そんな“リアル、ドラゴン桜”の彼がたどりついたのが、「読む力」と「地頭力」を身につける読書法。実はこれ、東大生なら当たり前に実践している読み方なんだそう。今...
最近の子どもたちの運動能力の低下やしっかりと「立てない子」が多い理由のひとつに、足が正しく育っていなかったり、靴があっていなかったりすることがあるそう。 「小学生の70%が足のトラブルを抱えている!」という驚きの研究結...
先日ハイアットリージェンシーで行われた伸芽会の「最高の子育て」セミナー。 後編では、第二部TOMAS入試対策本部の伊藤先生による「これからの時代を生き抜くために必要な力と中学受験・大学入試制度」、さらに第三部の伸芽会教...
最近よく聞くようになった「レジリエンス」という言葉。逆境への強さを表す心理学用語ですが、生きづらいと言われる時代だからこそ、この言葉が注目されるのでしょう。 先月号の『今年の育児のお悩みキーワードは「孤」&「心理的レジ...
9月に始まった入試も結果がほぼ出揃った11月下旬、ハイアットリージェンシー東京にて伸芽会「名門私立小学校最新入試分析報告会」が行われました。速報をまじえ、今年の小学校入試についていち早く知る機会となりました。2020年度...
前編はこちら 特別講演では、2018年から校長に就任された早稲田実業学校初等部校長・森国𠮷雄先生が登壇されました。その模様を一部お伝えします。 早稲田実業学校初等部は大学までの一貫校で、2019年度も高い人気を集...
先日ハイアットリージェンシーで行われた伸芽会の「最高の子育て」セミナー。前編では、9月にSHINGA FARMで取材させていただき大反響だったボーク重子さんによる第一部講演より、ボークさんが娘さんの“非認知能力”を育てる...