
アジア各国へ展開!イギリス伝統校を踏襲した高い教育力 新設インターナショナルスクール「Dulwich College Singapore」
来年、創立400年を迎える「Dulwich College(ダルウィッチ・カレッジ)」はイギリスのロンドンにある由緒正しい伝統校。 2014年、その分校としてシンガポールにインターナショナルスクール「Dulwich C...
来年、創立400年を迎える「Dulwich College(ダルウィッチ・カレッジ)」はイギリスのロンドンにある由緒正しい伝統校。 2014年、その分校としてシンガポールにインターナショナルスクール「Dulwich C...
子ども向け哲学番組の放送や学校教育への導入など、広がりを見せている「こども哲学」。 逗子で「こども哲学教室」を主宰し、親子で哲学対話をすることをテーマにした著書『自信をもてる子が育つ こども哲学―“考える力”を自然に引...
母親による、いわゆる「ワンオペ育児」が社会問題になる厳しい日本の子育て事情。ある情報雑誌の調査では、夫にやってほしい家事育児の1位が「子どもとの会話」になるほど、日本の子育て事情は、ママが主になっているようです。 今回...
育児は、今も昔も大変な仕事ですが、ママの悩みの質はその時々で変わり、その時代を反映していることがよくあります。 そこで、今回は、今年多かったお悩みを5つご紹介し、そこから見える現代特有の悩みの傾向や、今の時代だからこそ...
幼稚園や学校では品行方正、親の言うこともよく聞く、俗に言う“いい子。毎日の子育てに悪戦苦闘しているママからしたら、「育てやすそうでうらやましい」と映りますが、悩みと無縁かというとそうでもありません。 実際に、「あの子は...
「おもちゃを片づけようとしたんだけど、弟がもっと遊びたそうだったから片づけなかった」 「宿題をしようと思ったら、急にお友達が来てできなかった」 など、何かと「人のせい」にする子どもがいます。そのような場合、親としては...
気温が下がり空気も乾燥してくるこれからの季節、インフルエンザなどの風邪が流行してきます。流行のピークを迎える前に、風邪についての知識を深めておきましょう。 今回は、西荻窪で“家庭医”として地域のママたちに信頼されている...
クリスマスやわが子の誕生日が近づくと悩ましいのが、プレゼント。オモチャもいいけれど、遊びながら自然にプログラミングの基礎が学べたら素敵ですよね。 そこで、プログラミング教材とおもちゃの専門店、ひらめきボックス「copo...
永久歯が生えてくると気になるのが、歯の噛み合わせ問題。5歳の娘も、「虫歯はないから大丈夫」と油断していたら、反対咬合の可能性を指摘されて大慌て…。 そこで今回は、麻布十番にある医療法人社団スマイルキッズベア キッズデン...
前編では、ニューヨーク名門私立校のご紹介やスケジュールについてお話ししてきましたが、今回は受験にあたってお子さんが身につけておかなければならない「スキル」をお伝えしたいと思います。 ニューヨークと日本のお受験では違うこ...