
パンダだけじゃない! 子どもと上野動物園を数倍楽しむ5つのチェックポイント
夏休みといえば、水族館や動物園へのお出かけも増える時期。でも、詳しい知識がないママやパパだとうまく子どもにも説明できず、肝心なことを見逃してしまうことも…。 そこで、今回は上野動物園の教育普及係の中島さんに、知っておく...
夏休みといえば、水族館や動物園へのお出かけも増える時期。でも、詳しい知識がないママやパパだとうまく子どもにも説明できず、肝心なことを見逃してしまうことも…。 そこで、今回は上野動物園の教育普及係の中島さんに、知っておく...
近年、留学先として注目されるようになったマレーシア。特に「親子留学」、「母子留学」などのキーワードで、幼稚園や小学生など低年齢の子どもの教育環境として話題に上がることが多いようです。 一昔前まで留学といえば大学生、早く...
子どもたちにとっては天国のような(!?)1ヶ月、さてママたちには…? キッズウィーク構想も持ち上がってきたところで、夏休みまっただ中の今、保育園児&幼稚園児ママの「あるある」な夏休みの心配ごとをランキング形式でご紹介しま...
働くママと専業ママ、立場が変わると悩みの質も違ってきますが、いい育児をするために必要な心がけは一緒です。双方のママが意識して強化していくべきものとは? 子育て心理学から見た「いい育児のバロメーター」についてお伝えしていき...
小学校入試本番まであと1ヵ月。直前期になるとママがイライラしたり、不安になったり、あらぬ噂に振り回されてしまったり、または子どもがスランプに陥いりさらにママが落ち込むのは、この時期のあるあるです。とはいえ、子どもたちは試...
子どもたちにとっては指折り数えて楽しい夏休み。一方、親たちはどうかというと、長い夏休みの過ごし方に頭を抱えるのは万国共通です。 アメリカをはじめ、諸外国では共働き世帯が多いこともあり、親たちが働いている時間帯は子ど...
梅雨の時期は気圧の変化で血圧が下がったり自律神経が乱れ、大人はもちろん子どもも「なんとなく調子が悪い」が増えてくる時期。さらに梅雨が明ければ、夏風邪に感染症、熱中症にも要注意な猛暑がやってきます。 そんな今の季節の不調...
▼前編はこちら 有名人パパに聞く「理想のパパとは?」第二回 FUJIWARA藤本家と原西家の場合~子どもとの関わり編~ 人気お笑い芸人パパによる子育て生活&子育て論をうかがうシリーズ、品川庄司の庄司智春さんに続き...
人気お笑い芸人パパによる子育て生活&子育て論をうかがうシリーズ、品川庄司の庄司智春さんに続きFUJIWARAのおふたりが登場です。ともに娘さんが2人、意外なくらいの(!?)教育熱心なパパぶりをご紹介します。 F...
食事の仕方、お風呂の入り方、薬の飲み方…意外と知らない、よその家の子育て事情。あるとき「えっ!うちって超過保護だった!?」と恥ずかしくなったり、ある日子どもから「ママ、みんなの家はこうしないんだよ!」なんて言われかねませ...