東大卒ママの会おすすめ!「賢く楽しむ」休日のお出かけプランの立て方
行楽日和な5月。お出かけが楽しい季節になってきました。お子さんとどこに行こうかワクワクしている方も多いのではないでしょうか? 一方でどうやらネット検索では「子育て 休日 疲れる 何する」というような羅列がずらっと出てく...
東京大学卒業(2011年~2012年度)の現役子育てグループ。主要メンバーは7名。東大OBOGたちへのヒアリングやアンケートを基に「東大生の幼少期の習慣」を分析し、現役ママの目線も取り入れて、“今すぐできる幼児教育”の実践方法を提案している。著書に『東大脳を育てる3歳までの習慣』(小学館)がある。SNSでも実践中の知育や自分たちの経験談を発信中。
https://www.instagram.com/todaimoms/
https://www.instagram.com/punyuugram/?hl=ja
行楽日和な5月。お出かけが楽しい季節になってきました。お子さんとどこに行こうかワクワクしている方も多いのではないでしょうか? 一方でどうやらネット検索では「子育て 休日 疲れる 何する」というような羅列がずらっと出てく...
新学期が始まると、何か新しいことを始めたいという気持ちになりませんか? 今日はわが家で取り入れているオンラインサブスク教材をいくつかご紹介してみます! 何歳から始めたか、それを選んだ理由や期待できる効果、使用する際の...
SDGsにはさまざまなテーマがあることは以前お伝えしましたが、すべてのテーマの土台には「誰ひとりとして取り残さない」という理念があります。すべての国のすべての人々が満たされる社会をという意味ですが、これには人権問題が大き...
最近よくニュースなどでも耳にする機会が増えたSDGs。ちょっと難しい問題な気もしますが、それを子どもと一緒に考えることはなぜ大切なのでしょうか? 今回は、東京大学農学部で環境を学ばれた1児のママであるyuuさんに、おう...
今何かと話題の「読解力」。読解力がないと国語の問題を解けないだけでなく、算数の文章題ですら“何を聞かれているのか分からない”ということになってしまいます。読解力は全ての科目の基礎なのです。そして読解力が伸びるということは...
コロナ禍の自粛ムードが長引く中での、長い夏休み。「何をしよう?」とプレッシャーに感じる方もいるかもしれませんが、特別難しいことをしなくても、子どもと楽しめることは身近にたくさんあります。親も子どもと一緒に過ごす時間を楽し...
今回は東大卒ママの会のメンバーたちが、絵本をどのように選んでいるか/読み聞かせの際何に気をつけているのかを紹介していきます。 絵本は買うor図書館? その頻度は? まずメンバーに「絵本は図書館派か購入派か」を...
知育に興味はあるけれど、自分の子どもに何が合うのかわからない、高い教材を買って遊ばなくなったら嫌だな、と思う親御さんも多いはず。知育の導入として身近な遊びやちょっとした工夫で子どもに気づきや学びを与えられることができます...
テレビやYouTube・タブレットなどのデジタルデバイスとの付き合い方は、現代において悩みの種の一つです。子どもが何歳になったら、どのようなコンテンツに触れさせるのか。東大卒ママの会メンバーにアンケートをとり、子どもに対...
お子さんとの遊びに知育要素を取り入れたいと思った時に、知育玩具の購入を考える方も多いと思います。そこで、今回は、東大卒ママの会のメンバーが実際に使い、家にあって良かった!と思う知育玩具と年齢に合わせた遊び方、そして知育玩...